くらサポラジオ視聴者質問コーナー④
「親が一人暮らしで心配。施設に入ってほしいのに・・・」

東京レインボータウンFMで、毎週日曜日(18:20~19:00)に放送中「吉川美津子のくらサポラジオ」。

視聴者から寄せられたご質問に、コラムでおこたえします。

今回は第4弾。

「親が一人暮らし。最近は一人にしておくのが心配。施設に入ってほしいのに、本人は家に居たいの一点張り。どうすればいいの?」

まずは、現状把握を的確に!

ご家族のお気持ちからすると、お年寄りを一人にしておくのは、とても心配ですよね。
「施設に入って、ゆったりと過ごしてほしい!」と思うのは、ご本人様を思いやる気持ちであり、家族として当然の感情です。

逆に、ご本人様からすると
「まだ一人で大丈夫!」と思う気持ち
「人様のお世話になりたくない!」という気持ちも、また当然の感情ですね。

両者の相反する思い。ですが、どちらも相手を思いやってのこと。
うまく解決したいものです。

まず初めにやるべきことは、ご本人様の現状把握を的確に行うこと。

普段の生活の様子はすべて把握できないので、ただ何となく不安な気持ちになりがち。

1.できなくなっていること、危険になっていることは、具体的に何か?
2.それは、どの程度の危険性、どれくらい生活に支障をきたすか?
3.それを解決するために、具体的な対応方法はないか?

頭の中を整理しながら、冷静に考えてみてください。

介護保険の利用は積極的に!

多くのシニアの皆様は、生活に何かの不安がありながらも、住み慣れたご自宅で暮らし続けています。

それにはコツがあります。それは「利用できるサービスは、積極的に活用する!」ことです。

最初に検討したいのは介護保険サービスの利用。

ご本人様が要介護状態だと認定されれば、在宅でも様々なサービスを、格安で利用できます。
福祉用具のレンタルや、タクシーチケットなど、上手に利用すれば本当に便利です。

まずは相談窓口でお話ししてみましょう。

〇市区町村の介護保険担当課の窓口

〇地域包括支援センター(すべての市区町村にあります)

〇居宅介護支援センター(身近な地域の中に、多数あります)

身近に利用できる、意外なサービスがたくさんある!

気付いていないことも多いのですが、よく調べてみると、私たちの身近には便利なサービスがたくさんあります。

例えば…

〇自治会の見守り、声かけサービス

〇お買い物支援、移動支援

〇配食、配達サービス      
などなど

こういう目に見えるサービスだけではなく「近所の八百屋さんが親切で、電話すれば持ってきてくれる」といった、非公式な便利サービスも多数あるものです。

これらを組み合わせて上手に利用すれば、定期的に誰かが様子を確認できるようになります。

まとめ

シニアの生活支援は長期戦です。
ご本人にもご家族にも、無理がなくてストレスの少ない方法を考えていく必要があります。

考え方として、最優先すべきは「ご本人の思い」です。

施設に入る前に、住み慣れた自宅で暮らし続けるために、できることはないか?
よく考えたいものです。

そんな時に頼りになるのは、介護の専門家。
あまり知られていませんが、最近は「社会福祉士事務所」が増えています。
これは地域の中の公平中立で、生活者の立場で考えてくれる福祉の専門家「社会福祉士」の事務所です。

ぜひ一度相談してみてください。

どこに相談していいかわからなければ「楽々くらサポ」のお問い合わせ窓口に、お電話、メールをお気軽に。
お待ちしています。

日本福祉大学社会福祉学部卒業。社会福祉士。 20代から飲食チェーンの会社に勤務。35歳を機に福祉事業での起業を目指して、介護の現場に従事。新規社会福祉法人の設立に参画し理事に就任。特別養護老人ホームなど5事業所の統括施設長として新規開設に携わる。地域で頑張る小さな介護事業所を支えたいとの思いから独立開業。福祉事業コンサルとして、支援を続けている。 http://kurashi-lab.co.jp/

川畑 誠志の最新記事

人気のコラム