パーソナリティー HIROMIYU(樋口美幸)
-
2020年11月4日更新
ひろみゆ の“Active Aging Design Lab (アクティブ エイジング デザイン ラボ)”第18回
今回のゲストは、株式会社 Exult(イグザルト)代表取締役 塩見 耕平さんです。
予防医学を健康作りに活かす取り組みをされている塩見さん。糖尿病をはじめとした代謝疾患の方々が、正しいデータに基づきながらその方に合った健康作りができるようオーダーメイドのメディカルヘルスケアを提供されています。
通常大学病院や大きな医療機関で用いられているのと同じ高性能な計測機器を用いて、個別の正確な身体生化学データを基にして健康指導や支援をされています。
今回、それらの計測機器についてなにがわかるのか、それをどう役立てられるのかなど詳しくお話を伺いました。ぜひお聴き下さい。
-
2020年10月26日更新
ひろみゆ の“Active Aging Design Lab (アクティブ エイジング デザイン ラボ)”第17回
今回のゲストは、株式会社 Exult(イグザルト)代表取締役 塩見 耕平さんです。
予防医学を健康作りに活かす取り組みをされている塩見さん。糖尿病をはじめとした代謝疾患の方々が、正しいデータに基づきながらその方に合った健康作りができるようオーダーメイドのメディカルヘルスケアを提供されています。 しかし一方で健康に関する意識を必要な人々に持ってもらう難しさも。 そこで現在、ホリエモンこと堀江貴文さんの発案で予防医学普及協会の活動の中で糖尿病の合併症を怖さを伝えるホラー映画⁉️の制作に取り組まれているそうです。 年末年始頃には公開予定とのこと。様々なお話を伺いました。 ぜひお聴き下さい。
-
2020年10月22日更新
ひろみゆ の“Active Aging Design Lab (アクティブ エイジング デザイン ラボ)”第16回
今回のゲストは、株式会社 Exult(イグザルト)代表取締役 塩見 耕平さんです。
筑波大学発ベンチャーとして2019年に会社を設立された塩見さん。 元々はジャイロセンサー角速度計を用いた転倒予防の研究を行っていたそうですが、腎臓内科学、糖尿病の専門に転向されました。 現在は糖尿病をはじめとした代謝疾患の方々が、正しいデータに基づきながらその方に合った健康作りができるようオーダーメイドのメディカルヘルスケアを提供されています。 病気が困りごとになって現れる前に、予防して健康管理に取組む重要性、一方で必要な方々にリーチするむずかしさなど様々なお話をいただきました。 受け身ではなく自分の健康作りにアクティブに取り組むご関心のある方、ぜひお聴き下さい。
-
2020年10月19日更新
ひろみゆ の“Active Aging Design Lab (アクティブ エイジング デザイン ラボ)”第15回
今回のゲストは、株式会社トータルリハビリテーション代表取締役 友広隆行さんです。
コロナ禍で活動量不足、筋力低下になっている方が多くなっていることを受け、在宅にいながら画面越しにリアルタイムで専門家から遠隔リハビリ指導を受けられる「テレリハ」を今年の春に早々にリリースした友広さん。 1人では難しい習慣化、健康作りに必要なアクティブケアを強力に支援する、これからの時代にマッチしたこの新たなサービスについて詳しくお聴きしました。
自分にとっての恒常性の中心をいかに良い状態にシフトさせ変化させていけるかが鍵になるようです。 日々の健康作りの大切な考え方や習慣化のコツ、自粛生活でもコミュニティと繋がり続ける大切さなど参考になるお話をしていただきました。ぜひお聴き下さい。
-
2020年10月5日更新
ひろみゆ の“Active Aging Design Lab (アクティブ エイジング デザイン ラボ)”第14回
今回のゲストは前回に引き続き、友広隆行さんです。腸内細菌検査協会 代表理事もされている友広さんから腸の進化の過程から紐解く驚くべき健康への関与度合いと、その機能に関連する腸内細菌の果たしている役割について詳しくお聴きしました。 デブ菌、痩せ菌、美肌菌や落ち込まない菌⁈といった気になる話題も…! 日々の健康作りの大切な考え方やヒントをお話し下さいました。ぜひお聴き下さい。
-
2020年09月29日更新
ひろみゆ の“Active Aging Design Lab (アクティブ エイジング デザイン ラボ)”第13回
今回ゲストは、2008年より保険外、自費でのリハビリテーション指導を提供されている友広隆行さんです。 日本では、健康保険で受けられるリハビリテーションには疾患により3ヶ月、6ヶ月といった期間の縛りがあります。その後も予防やリハビリや健康づくりを継続して取り組んでいきたい場合、選択肢自体がないのが現状です。 また日本の医療は基本的に受け身の医療‘パッシブケア’がほとんどであると友広さんは仰います。 継続的な効果効能を得るには 自ら取り組む健康作り‘アクティブケア’も併せて行うことが必要であり そしてカギになるのはアクティブケアの継続と習慣化だと友広さんは考えます。 日本のヘルスケアに新たな考え方と選択肢の提示、提供をされて続けている友広さん。 日々の健康作りの大切な考え方やヒントをお話し下さいました。ぜひお聴き下さい。
-
2020年09月25日更新
ひろみゆ の“Active Aging Design Lab (アクティブ エイジング デザイン ラボ)”第12回
今回ゲストは前回に引き続き、堀田亜沙子さんです。 堀田さんは声楽家&ボイストレーナーとして様々な介護施設の高齢者の皆様に‘喉トレーニング’を行っています。喉トレーニングはリハビリでも用いられている口腔機能運動と音楽の楽しさを融合させたプログラムです。 最近は、コロナ禍で外出も外部との交流もレクリエーションも制限されている介護施設の皆さんに 楽しめる活動と口腔トレーニングをなんとか届けたい!と考えた堀田さん。 これまで対面で行っていた ‘喉トレーニング’を 新たにオンライン提供するサービスもスタートさせました。 これまで以上に範囲も広がり、今後は全国の皆さんに届けられるようになったオンライン喉トレーニング。 (ご興味のある方には1ヶ月分使えるサンプル動画も差し上げているそうです!) 音楽や歌とともに人生を楽しみながら、口腔機能の老化を予防する。そんな毎日を送る参考にぜひお聴き下さい。
-
2020年09月17日更新
ひろみゆ の“Active Aging Design Lab (アクティブ エイジング デザイン ラボ)”第11回
今回のゲストは、エンリッチボイス代表 堀田亜沙子さんです。堀田亜沙子さんは声楽家でもあり、またボイストレーナーもされています。まさに声のプロフェッショナル。そんな堀田さんは、 声のボイストレーニングと口腔機能のリハビリで行われていることの共通点に着目しました。 そこにさらに音楽の楽しさも加えた‘喉トレーニング’を様々な介護事業所で高齢者向けに提供されています。 「体は楽器なんです」と仰る堀田さん。声の出し方、歌うコツについてもお聴きしました。 音楽や歌とともに人生を楽しみながら、口腔機能の老化を予防する。そんな毎日を送る参考に、ぜひお聴き下さい。